コストダウンができる

不動産や飲食業に精通している人でない限り、居抜き物件に詳しい方は少ないのではないでしょうか。
今回は、この居抜き物件のメリットやデメリットに関して説明をしていきます。
ここでは、まずそもそもこの居抜き物件とは何かということについて見ていきたいと思います。

居抜き物件とは、不動産物件の中でも入居するその前から既に厨房設備や空調設備、什器などが設置されている物件のことを言います。
ちなみに、什器とは棚やショーケース、冷蔵庫などの店舗の中にある様々な設備のことです。
居抜き物件にある什器を含めたこれら設備は、基本的には過去にその物件に入っていたお店が使用していたものであることがほとんどです。

ですので、飲食店の居抜き物件には飲食店を営業するために必要な設備があらかじめ設置されており、コンビニエンスストアの居抜き物件でしたら同様に店舗を営業するのに必要な商品だなやレジなどの設備が設置されています。

もし、前入居していた店舗とこれから開店しようとしている店舗のジャンルが同じなのであれば、そのままそれらの設備等を利用することができるということになります。

一般的な物件は、その物件を退出する際に今まで使用していた設備等を除去しなくてはならない場合がほとんどです。
そうした物件では、居抜き物件とは異なり入居当初は物件の中には、何も設備が設置されておりません。

そういったことを踏まえると、居抜き物件は不動産物件の中でも特殊なタイプに分類されることが分かります。